JavaScript を有効にしてご利用下さい.
エッセイスト、博物館学芸員資格保持、古美術評論家の著者が、アンティーク、骨董を収集するための極意を 具体的なアイテムの紹介とともに綴る カラー30ページ、日本から西洋まで幅広く紹介 付録として全国の骨董市・蚤の市の一覧を収録。携帯至便と好評の書の新装復刊。
価格(税込): 1,980 円
先人・賢者が残した1300の人生を豊かにする言葉に加え、ニーチェ、ゲーテ、本田宗一郎、太宰治ら、500名の人物紹介も収録。 さらに、坂本龍馬、西郷隆盛、勝海舟、高杉晋作、土方歳三ら、幕末維新の激動の時代に生きた人々30名の言葉や、その人物像も掲げた名言集。
価格(税込): 1,320 円
味がよく、日持ちがよく、体によい! 日本人の生活の知恵がつまった伝統的食材であり理想的な健康食材である乾物の小百科。
価格(税込): 2,200 円
乗馬を始める、楽しむ情報マガジン 「UMA LIFE(馬ライフ)」
価格(税込): 1,265 円
西洋アンティーク愛好者必携。ジュエリー、ガラス、陶磁器、家具…。魅惑のアイテムへの理解が深まる400余の基本ワードと関連知識を収録。2022年に里文出版より刊行された好著の新装版。各地で行われる骨董市などに携帯するとたいへん便利。
骨董古美術が身近になる! 焼きもの・茶道・工芸・書画・仏教美術等々の基礎用語、代表的工人、解説図を収録。
俳句革新に燃える明治26年、折しも「おくのほそ道」200年のその年に、俳聖芭蕉の元禄二年の行脚を追った句入り紀行記「はて知らずの記」。
築窯50年余の陶芸家である著者が、失われつつある薪窯造りを後世に伝える貴重な実践記録。他の築窯の事例も収めた陶芸窯の教科書。
価格(税込): 5,500 円
基礎英会話を、暗記に頼らず頭の中で考えながら、自分の言葉で話せるようになることを目標に編集されたワークブック。
価格(税込): 880 円
入門書的な筆致でスラブ社会の成り立ちや今を知るために好適。平成13年刊行の初版に掲載のデータを現在のものに差替え、本文には追記とあとがきを増補して再刊。
乗馬を始める、楽しむ情報マガジン 「UMA LIFE(馬ライフ)
商品数:0点
合計:0円